トップページ > 出発準備 > 航空券 > ジェットスター航空
日本からシドニー行くときにほとんどの人が利用するJAL(日本航空)とジェットスター航空を比較してみます。
ジェットスター航空とはオーストラリアの航空会社であるカンタスがコストを下げて、運賃を安くした航空会社です。JAL(日本航空)に比べれば航空券の料金は安いのですが、サービスもかなり劣ります。
ジェットスター航空のメリット(JALと比較した場合)
・航空券の料金が安い。キャンペーン中には信じられないほど安くなることがあります。
ジェットスター航空のデメリット(JALと比較した場合)
・飲み物、食事が別料金。
・毛布が別料金。
・前のシートにテレビ画面がないため、ポータブルテレビを有料でレンタルする必要あり。
・フライトアテンダントがオーストラリア人(一部、日本語が通じます)
・フライトアテンダントはかなり雑で接客態度が良くないことが多い。
・成田と関空しか発着がないため、この2つの空港に近くない人は利用できない(ジェットスター航空は日本国内を飛んでいませんので、別の航空会社の航空券を購入する必要があります。その場合はかなり高額になります。各都市からバスで移動すると節約できます)
・日本からシドニーに行く場合はケアンズ、またはゴールドコーストで乗り換える必要があり。
・飛行機が遅延することが多い。
ジェットスター航空ではマイルを貯めることはできますが、ほとんどの人が利用する航空券ではマイルは貯まりません。
ジェットスター航空の航空券の種類は料金の高い順に「スタークラス」、「ジェットフレックス」、「ジェットセーバー」、「ジェットセーバーLight」があり、マイルが貯まるのは一番料金が高い「スタークラス」、2番目に料金が高い「ジェットフレックス」です。
通常は「ジェットフレックス」よりも航空券の料金が安い、「ジェットセーバー」を利用しますので、基本的にはマイルは貯まらないと思ってください。ちなみに「ジェットフレックス」の料金はJALと同じ、もしくは高いため、「ジェットフレックス」を利用するぐらいならJALをオススメします。
マイルについての詳しい内容は「マイルって何?」をご覧ください。
料金は航空券購入時の料金です。
食事 : 3,000円
食事1回、軽食1回、ドリンク(アルコール以外)が含まれます。
機内エンターテインメントのレンタル : 900円 (機内では12豪ドル)
映画やテレビ番組、ミュージックビデオなどのビデオ・オン・デマンド(好きなときに好きな番組を見ることができる)とヘッドフォンセットです。セットする場所がありませんので、簡易テーブルの上に置いたり、手に持って見ます。
コンフォートバック : 600円 (機内では9豪ドル、毛布のみは5ド豪ル)
エア枕、毛布、歯ブラシ、歯磨き粉、アイマスク、ソックスがセットになっています。全て持ち帰りが可能です。
ズバリ!航空券をできるだけ安くしたい人です。JAL(日本航空)と比べて、ジェットスター航空が優れている点はこの「安さ」につきます。
成田空港と関西国際空港からの発着のみとなりますので、それらの空港へ直接行くことができない人はジェットスター航空を利用することが難しくなります。
私が航空券を購入するときの方法は「航空券の購入」をご覧ください。
地球の歩き方が運営している 格安航空券のアルキカタ・ドット・コム